当サイトはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

小学校の連絡帳の書き方や例文、書き出しは?保護者の上手な活用方法を元教員が直伝!

小学生の日常

本ページにはプロモーションが含まれています

小学校の連絡帳の書き方や例文、書き出しは?保護者の上手な活用方法を元教員が直伝!

毎日の子育て本当にお疲れ様です!

幼稚園や保育園では、連絡帳をよく活用していた・・・

なんて人も多いのではないでしょうか?

特に低月齢の保育園児の場合、まだお話も上手にできないことからすごく便利に使っていた〜なんていう方も多いはず!

しかし、小学校では親と一緒に登下校する機会もほぼないので

先生とお話しする機会はすごく少ない・・・

そこで便利なツールが連絡帳です!

ただ、幼稚園や保育園時代の連絡帳とは違い、小学校での連絡帳の使い方はちょっと異なります

ここでは

・小学校の連絡帳の書き方や例文
・書き出しの例
・保護者の上手な活用方法(良い保護者と思われるために・・・)
についてまとめていきます。

小学校の連絡帳の書き方や例文

連絡帳は保護者と先生をつなぐ大切なツールです!

私も教員時代、保護者からの連絡帳でとても幸せな気持ちにしてもらったこともあれば、かなり嫌なことを言われた経験もあります。。

自分の子供のことをよく知ってもらうためにも、先生の人柄を知るためにも、上手に活用するととってもいいですよ(^^)

ぜひここでは

連絡帳の書き方

まず大前提として、冒頭に一言

「いつもお世話になっております」

この一言は絶対入れてください!!

この一言があるかないかだけで、正直先生からのイメージは全くと言っていいほど異なります。

「風邪をひいたので休みます。」

「いつもお世話になっております。本日風邪をひいたのでお休みさせていただきます。よろしくお願いします。」

どちらの印象がいいでしょうか?

誰しも後者を選ぶと思います。

先生も人間ですので、誠実な対応をしてくれる保護者には誠実に返そう!という気持ちになるものです。

では具体的な例文を見てみましょう。

具体的な例文

ここでは

  • 風邪をひいた場合
  • 家庭の都合で休む場合
  • 友達同士のトラブルを伝えたい場合
  • 家庭の事情を伝えたい場合
  • 先生にお願いしたい場合

について見ていきましょう♪

風邪をひいた場合

「いつもお世話になっております。本日38度の発熱がありお休みさせていただきます。連絡帳は○○さんに渡していただけると助かります。よろしくお願いいたします。 ○○」
「いつもお世話になっております。熱は軽快しましたが、咳や鼻水の症状がまだ続くため念の為お休みさせていただきます。本日までのプリントは連絡袋に入れてありますので確認していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 ○○」
「いつもお世話になっております。病院で検査をしたところ、残念ですがインフルエンザのA型と診断されました。○月○日までお休み予定です。緊急のプリントやお知らせなどありましたらご連絡いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 ○○」

先生も具体的になぜお休みなのか?を知ると、学校に出てきた時に気にかけることができますし、保健の先生とも情報共有ができます。(筆者の勤務地域では、健康観察簿があり、欠席理由は具体的に書く必要がありました。)

連絡帳を届けてくれる子のお名前を指定するのもとても親切でありがたいです!(わからない場合、子供たちから届けてくれる近所の子の情報を聞きまくったことが何回かあります・・・)

また、インフルエンザや溶連菌などは欠席ではなく出席停止扱いになるので、しっかりと病名を書いてくださいね!

何日までお休みの指示が出ているかも書いてもらえると非常に助かります!!

家庭の都合で休む場合

「いつもお世話になっております。祖父が亡くなり、○日までお休みさせていただきます。家を開けるので、○○さんに連絡帳は郵便ポストに入れておいてくれるようお願いしていただけると助かります。よろしくお願いします。 ○○」
「いつもお世話になっております。親戚の結婚式に出席するため1日お休みさせていただきます。宿題は明日まとめて提出いたします。よろしくお願いします。 ○○」
「いつもお世話になっております。家庭の都合で○日〜○日までお休みさせていただきます。連絡帳は○○さんに渡していただけると幸いです。よろしくお願いします。 ○○」
お通夜やお葬式など、誰かが亡くなった場合、欠席扱いにはならず忌引きになります。
ですので、しっかりとその旨を記載してくださいね(^^)
結婚式や旅行など、家事都合の場合は具体的に言ってもいいですし「家庭の都合」とまとめてもらっても構いません。
筆者は「ディズニーランドに行くのでお休みします。」とだけもらったこともありますよ〜!
ストレートでびっくりしましたが、内心「楽しんでおいでね〜♪」と思っていました。笑

友達同士のトラブルの場合

「いつもお世話になっております。実は下校の際に同じ方面の子同士でトラブルが起こっているようです。家庭でも事情は聞いてみておりますが、一度先生からもお話を聞いてもらうことはできないでしょうか?よろしくお願い致します。 ○○」
「いつもお世話になっております。最近学校から帰ってくると元気がなく、本人に聞いても何も話しません。一度先生と学校の様子をお話しさせていただきたいのですが、ご都合の良い日程を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 ○○」
ポイントは、トラブルになっている子供の名前を書かないことです!!
連絡帳は、良くも悪くも記録として残ってしまいますし、誰かに見られてしまう可能性もあります。
そのため、トラブルなどに関しては電話や対面での話し合いが1番です。
いきなり電話や訪問ですと、先生たちも出張や会議がありますので、あらかじめ予定を聞いておくのがベストです◎
こんな丁寧な連絡帳を貰えば、ほとんどの先生がしっかりと対応してくれるはずです!

家庭の事情を伝えたい場合

「いつもお世話になっております。私が妊娠し、現在○か月です。予定日は○月○日です。本人もお兄さんになるのを楽しみにしておりますが、初めての経験にメンタルが少し心配なところもあります。学校でも気にしていただけると幸いです。また、何かありましたらすぐにご連絡いただけると助かります。よろしくお願い致します。 ○○」
「いつもお世話になっております。主人が○○に転勤になりました。子供の学校のことを考え単身赴任になりますが、急に父親との生活がなくなってしまうので子供の情緒を心配しております。先生の方でも気にかけて見ていただけると助かります。何か気になることなどありましたらすぐに教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 ○○」
家庭の事情の場合複雑なことも多いので、友達同士のトラブルの時と同様
電話や対面で相談するのもいいです!
また、連絡帳に残したくない場合、便箋に書いて連絡帳にはさむのも1つの方法です◎

先生にお願いしたい場合

「いつもお世話になっております。初めての遠足とても楽しみにしておりますが、緊張しやすい子ですので毎日家でも色々なことを気にしています。学校では弱い自分を見せたくないようですが、班での活動の際、気にしていただけると幸いです。よろしくお願いします。 ○○」
「いつもお世話になっております。宿題の量についてのお願いです。毎日一生懸命取り組んでおりますが、昔から人一倍作業に時間がかかってしまうタイプのため夜の就寝時間が遅くなってしまいます。休みの日に私も一緒に取り組みたいと思いますので、平日の宿題を少し遅らせていただけないでしょうか?ご検討よろしくお願いします。 ○○」
「いつもお世話になっております。給食についてのご相談させていただきたいと思い連絡させていただきました。本人も好き嫌いをなくすために一生懸命食べる努力はしているのですが、どうしても○○は苦手なようで、その食材が出る日は学校に行く時元気がありません。周りの子が食べているので食べなくては・・・と強く思ってしますようです。先生の方からも一度上手くお話をしていただければと思います。よろしくお願い致します。 ○○」
先生への相談は千差万別ですが、様々な子供の事情や学校・学級のカラーがあると思います。
先生も基本的には子供に楽しく学校生活を送ってほしいと思っているので、色々相談してみるといいと思いますよ!
それでもダメな担任の場合、学年主任や管理職に相談するのも1つです!

保護者の上手な活用方法

連絡帳は幼稚園・保育園時代と異なり

親が毎日何か記入するものではありません。

ではどのように活用すると良いのでしょうか?

きちんとこの保護者は見てくれてるな!と思わせるにはどのようにしたらいいのでしょうか?

毎日の連絡帳は必要?不要?

幼稚園や保育園のように、毎日こんなことがありました、と日記のような連絡帳を持ってきてもらうと、先生たちも空き時間がなく返信に時間が取られてしまうんです。。

入学したての1年生の保護者の方は時折いらっしゃいますが、先生も人手不足の中30人前後の子供達を見ながら、授業をしながら、採点をしながら、、連絡帳を返すのは結構大変です。汗

筆者も給食を食べながらお返事・・・なんてこともたくさんありました。

ですので毎日の日記連絡帳はなるべくやめてください。

ですが、時々

「こんなことができるようになりましたー!」
「おうちでクラスがとても楽しいと話しています。ありがとうございます!」

などともらうと、先生もほっこり♡

お互いにとってもいい気持ちになりますよ!(^^)

連絡帳は必ず目を通して

大抵の連絡帳には、保護者の印という欄があると思います。

先生はそこの保護者がきちんと見ているか?もちゃんと見ています。

きちんとサインがあるお家は「しっかり子供のことを見てくれているんだな。」とわかります

いきなり先生からのメッセージがあることもあります。

先生からのメッセージというと構えてしまうかもしれませんが、逆に先生がいいこと、頑張ったことなどを伝えてくれている場合もありますよ♡

新学期は連絡帳活用のチャンス!

新学期(特に4月)は子供も先生も、そして保護者の方もお互いがよく分かり合っていない状態です。

新学期に「これから1年お世話になります。」

と挨拶をしておくと先生の印象もグッとよくなりますよ!

たった一言書けばいいだけなので、とってもお手軽ですよね♪

まとめ

ここでは様々な例をもとに、連絡帳の書き方や例文、書き出しや保護者の上手な活用方法を紹介させてもらいました!

今では紙媒体でなくアプリやスマホで連絡・・・ということもありますが、

紙でもスマホでも基本は一緒です。

人間同士のやり取りですので、お互い気持ちよく連絡が取り合えるといいですね♪

最後までお読みいただきありがとうございました(^^)♡

 

 

ランキングに参加しています☆
人気ブログランキング
人気ブログランキング

この記事を書いた人
こあらママ

・元東大生(理系)の愛する夫をもつ元小学校教員ママ
・夫は家事も育児も主体的
・現在2人の未就学児を子育て中
・4歳長女は公文のモニター生
・2歳長男は100ピースのパズルができます

【保有資格】
小学校教員免許
中学校教員免許(外国語)
高等学校教員免許(外国語)

--------------------------
小学校のあれこれや、我が家の知育や子育て情報を発信しています♡

こあらママをフォローする
小学生の日常
こあらママをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました