当サイトはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

小学生が卒業式で袴を着るのはどう思う?割合は?先生や保護者の賛成反対の意見も

小学校の行事

本ページにはプロモーションが含まれています

小学生が卒業式で袴を着るのはどう思う?割合は?先生や保護者の賛成反対の意見も

小学校6年間の集大成とも言える卒業式。

たくさんのいい思い出も苦い思い出も、卒業式が良いものになると小学校生活が楽しかったなと思えるものです♪

まさに終わりよければ全て良しですね。

昔は卒業式の袴と言えば大学生の卒業式というイメージでしたが…

ここ最近は小学生でも袴を着たいという需要や、それに対する子供用の袴をレンタルする会社も増えてきました。

そこでこの記事では

小学生が卒業式で袴を着る割合はどのくらい?先生や保護者はどう思う?メリットやデメリット、賛成派や否定派の意見を紹介

していきたいと思います!

卒業式に袴を着る小学生の割合は?

最近ではメジャーになりつつある小学生の袴ですが、実際にどのくらいの子たちが着ているかは

地域や学校によってもかなり割合の差があると言えます。

地域や学校によっては8割を超えることも。

またそれとは反対に

全くいない、もしくは居ても数人のところもあります。

その理由としては

①袴のレンタルや着付けにお金がかかること(卒業式だけしか使わない袴にお金をかけられるか)

②自分たちの先輩がどうだったか、また周りの友達が着るか着ないか

③周囲の保護者の意見や地域の目

などがあります。

大多数が袴を着ている学校だと、スーツでは少数派…

その逆で

大多数がスーツを着ている学校だと、袴が少数派…

すごく難しい問題ですね。

実際に迷われている保護者の方々もたくさん見受けられます。

実際に袴を着る小学生の割合は年々増えてきていると言っても良さそうです。

周りが着る…というと焦ってしまいますよね。

※中には学校独自のルールで袴禁止としている学校もあります。

(その理由は後述で)

小学生が卒業式に袴を着ることを先生や保護者はどう思う?

小学校6年生の女の子はおしゃれにも目覚めてきている子がたくさんいるので、可愛いものが着たい!という気持ちもよくわかります。

しかし、実際に袴を着る割合が増えてきている小学生が増えてきているとは言え、周りの目も気になりますよね。

周囲の大人はどう感じているのでしょうか?

先生の意見

賛成派と反対派の意見をご紹介します。

中立の立場の先生もいらっしゃいましたよ!

賛成派の意見

学校で禁止となれば着てはいけないと思いますが、規則がなければ自由で良いと思う。
基準を着られない子に合わせる必要性がわからない。妬み僻みにしか聞こえない。
言い出したらきりがない。
ランドセルの値段、普段着、持ち物…みんな各家庭に差があります。
社会主義じゃないのだからよいのでは?

教育Zineより引用

反対派の意見

もちろん、一生に一度の卒業式で自由な格好をしたいというのは理解できますが、大人でも着物や袴の所作は難しいものです。トイレに行ったり階段を上ったり、起立着席を繰り返したり…と袴姿では大変だと思います。

教育Zineより引用

 

義務教育という観点から、華美にするべきではない。税金での教科書無償などを考えても、親の負担をそんなことに使うべきではない。

教育Zineより引用

中立派の意見

式自体は袴でもスーツでもどちらでも良い。
恐らく選ぶ着物が派手で悪目立ちしているのではないか?スーツでも式に相応しくない原色チェックはとても浮いている。
義務教育の式典に派手さは必要ない、それこそPTOを学ぶ最後の授業になるのでは。
宝塚のような無地のシックな色の着物と袴ならとても素敵だと思うし賛成。

教育Zineより引用

実際に先生たちの間でも意見が分かれているようです。

私の勤務していたところは、各クラスに数人いる学校だったのですが、どちらかというと否定派の先生の方が多かったかな…という印象です。

理由としては

・袴を着させてもらえない子が可哀想(家庭の経済状況に左右される)

・普段着慣れていない服装なので、入退場がきちんとできるか心配

などがあります。

実際に卒業式の服装にまでお金をかけられないご家庭も多く、中学校の制服で出席する子も一定数います。(理由は経済状況だけではないですが)

また、袴は下駄(もしくはブーツ)であったり、ロングスカートであったりすることから、歩きにくい・トイレに行きにくいということも言えます。

卒業式は、所作に気をつけて徹底的に練習をして挑む学校が多いですからね…!

ただ、「みんな可愛くて最高ー!!」という前向きな意見の先生も勿論いらっしゃいましたよ(^^)

学校としては、もう何年も前から予約している!など、理由があった場合一概に禁止はしにくいのが現状です。(保護者に着せます!と言われたら何も言えない場合が多いと思います)

ただ、あらかじめ学校のルールとしてずっと設定していき、卒業式の袴自体を禁止にしていこうという動きの学校もあるようです。

やはり各家庭による経済状況の差を卒業式という公の場で感じさせたくないというのが大きな理由だと考えられます。

保護者の意見

保護者の意見は様々でしたが、賛成派と反対派の意見をご紹介します(^^)

賛成派の意見

反対派の意見

保護者や地域の方からは本当に様々意見を拾うことができました。

小学生が袴を着るメリットやデメリットは?

小学生が袴を着ることによるメリットやデメリット、どちらも存在します。

メリットもデメリットもどちらの意見もよくわかるため、自分の中でどちらが優先度が高いかを考えてみてください。

メリット

・日本の伝統文化に触れることができる

・華やかな衣装で卒業式に参加することができ、思い出になる

・インスタ映えする写真が撮れる

・小学生の今しかない袴姿を残すことができる

などがあります。

キラキラした写真を残せるから、絶対に子どもは喜びますよね…♡

デメリット

・慣れない衣装で動きが難しく、お腹が痛くなったり転倒したりする可能性がある

・急な腹痛やトイレに行きたくなった場合の対処が難しい

・朝着付けが早く大変

・レンタルや着付け、ヘアセットにお金がかかる

などがあります。

卒業式は厳かな雰囲気で行われることがほとんどであるため、着慣れない衣装での参戦は少し心配事もつきものではないかと思います。

まとめ

ここ数年で、小学生が卒業式に袴を着ることに対する認知度は格段に上がってきたと言えます。

認知度が上がったということは、それだけ賛成意見も反対意見もあるということ。

ここでは色々な賛成意見や反対意見をご紹介させていただきましたが、実際に答えはありません。

どう考えるかは

子どもとしっかりと向き合って話し合い、親子共々納得した答えを出す。

ことなのではないでしょうか。

小学校の卒業式は人生で一度きりしかありません。

その一度の思い出をどのように残すかは自分たちでしっかり考えて決めるものです。

筆者も女の子を育てているので、数年後同じ問題に直面すると思います。

しっかりとその時の娘の意見や、学校のルールに耳を傾けてどうするか決めていきたいと思います!

どうか卒業式が思い出深いものになりますように!

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

ランキングに参加しています♡
人気ブログランキング
人気ブログランキング

この記事を書いた人
こあらママ

・元東大生(理系)の愛する夫をもつ元小学校教員ママ
・夫は家事も育児も主体的
・現在2人の未就学児を子育て中
・4歳長女は公文のモニター生
・2歳長男は100ピースのパズルができます

【保有資格】
小学校教員免許
中学校教員免許(外国語)
高等学校教員免許(外国語)

--------------------------
小学校のあれこれや、我が家の知育や子育て情報を発信しています♡

こあらママをフォローする
小学校の行事
こあらママをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました